会社概要
- 所在地
- 〒559-0034
大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟 9F K-2 - 設立日
- 2002年12月2日
- 代表者
- 小田芳史
- 資本金
- 1,800万円
- 主要取引銀行
-
- りそな銀行 市岡支店
- 三井住友銀行 難波支店
- 三菱東京UFJ銀行 築港支店
- 事業内容
-
- 自動車アフターサービス事業に関わる情報システムのネットワーク構築業務
- 自動車の整備部品販売
- 整備技術情報、経営情報 および 自動車関連機器の技術情報の提供
- コンピューター・ソフトウェアの開発、販売
プライバシーポリシー
- 当社は、高度情報通信社会における個人情報保護の重要性を認識し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。
- 当社は、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得致します。
- 当社は、個人情報の利用目的を明確にし、その目的の達成に必要な範囲内でこれを取り扱います。
- 当社は、個人情報の取扱を第三者に委託する場合には、当該第三者につき厳正な調査を行ったうえ、秘密を保持させるために、適正な監督を行います。
- 当社は、法令または規程等に定める場合を除き、個人情報を事前にお客様の同意を得ることなく、第三者に提供しません。
- 当社は、保有する個人情報を利用目的に必要な範囲内で正確かつ最新の内容に保つよう努めます。
- 当社は、個人情報の取扱にあたって、紛失、破壊、改ざん及び漏洩等を防止などの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
- 当社は、役員および従業員に対し、個人情報の保護及び適正な管理方法についての研修を実施し、日常業務における個人情報の適正な取扱いを徹底します。
- 当社は、この方針を実行するため、個人情報保護コンプライアンス・プログラム(本方針『個人情報管理規定』及びその他の規程、規則を含む)を策定し、これを当社従業員その他関係者に周知徹底させて実施し、維持し、継続的に改善致します。
- 当社は、収集する個人情報の変更、利用目的の変更、またはその他プライバシーポリシーの変更を行う際は、本ページへの公開をもって変更とさせていただきます。
メンラボ利用規約
「メンラボ~輸入車お悩み相談室~」(以下、本サイトという)の保守・運営を行うセイルシステム株式会社(以下、当社という)は、 メンラボ利用規約(以下、本規約という)を以下の通り定めるものとします。
第1条 定義
- 本サービス
- 本規約に従って当社により運営管理され、利用者に提供される本サイトにおけるサービスの総称
- コンテンツ
- 本サービスにより入手可能な情報の総称
- 利用者
- メンバー情報、アカウント情報登録の有無を問わず、本サイトを利用する全ての利用者
- メンバー
- 利用者のうち、登録が必要なサービスにおいて、当社が定める登録画面に従って各種情報の登録を行ない、本サイトを利用する利用者
- メンバー情報
- メンバーに関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、その他の記述等により特定のメンバーを識別する事が出来るもの。また、当サイト内でのメンバーの活動によって得られた情報
- メンバーID
- メンバーが情報を登録後に取得する本サービス内で使用する個別名称
第2条 利用規約について
- 本サイトは、本規約に従って当社により運営管理され、利用者に提供されます。
- 本規約は、当社が本サイトにて提供する本サービスを利用者が利用することにより、本規約を承諾したものとし、本サービスを利用する際の一切に適用するものと致します。
- 当社はいつでも本規約を変更する権利を有するものとします。
- 本規約の定めと個別規約の定めが異なる場合は、当該個別規約の定めが優先して適用されるものとします。
- 本規約は、日本国法に準拠し、解釈されるものとします。
第3条 利用者の責務
-
利用者は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器を、自己の費用と責任において準備し、本サービスが利用可能な状態に置くものとします。
また、自己の費用と責任で、利用者が任意に選択し、電気通信サービス又は電気通信回線を経由してインターネットに接続するものとします。 - 利用者は、関係官庁等が提供する情報を参考にして、自己の利用環境に応じ、コンピュータ・ウィルスの感染、不正アクセス及び情報漏洩の防止等セキュリティを保持するものとします。
- 本サイトは利用者の皆さんが作り上げる情報・サービス提供サイトです。
- 当社は利用者同士が出会い、交流し、情報を分かち合う場として本サイトを提供しています。
- 利用者は本サイトの趣旨に則って、本規約を遵守し、マナーを守って利用する責任を持ちます。
第4条 免責事項
- 当社は本サイトが提供する情報、機能、役務について、その完全性、有用性、安全性、正確性、適用性、信頼性、有益性等について、いかなる保証もしないものとします。全て利用者の責任の範囲においてご利用下さい。
- 広告上の表現やコンテンツ、外部リンクサイトの情報の正確性、信頼性につきましては一切保証いたしません。自身の判断でご利用ください。
- 本サービスの利用や本サイトに掲載されたコンテンツの内容、及び広告やリンク先から得られる情報の内容によって生じた損害、トラブル、利用者への不利益や損害について、当社は何らの責任も負わないものとし、一切の補償及び関与を致しません。
- 本サービスの提供の状態、サーバーの停止、本サイトへのアクセスの不可能など、本サイトを利用する為の環境の安定性、信頼性に関しては保証致しかねます。
- 第三者による不正利用によって、利用者もしくは第三者に損害が発生したとしても、当社は何らの責任を負わないものとし、損害の補償も致しません。
第5条 コンテンツの削除、編集
当社はメンバーが投稿したコンテンツを削除、編集、再構成できる権利を有するものとし、利用者はこれらに対し、意義を申し立てないものとします。
また当社の削除、編集により、利用者もしくは第三者に何らかの損害が発生したとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
第6条 提供の変更・中断・停止について
当社は、当社が必要と判断した場合には、事前に通知することなく本サービスの変更、停止または中止することが出来るものとし、利用者はそれに同意するものとします。
当社は、以下に該当する場合、利用者の承諾なしに本サービスの一部もしくは全部を一時中断、または停止する場合があります。
- 本サイト及びネットワーク等のシステム定期保守、更新ならびに緊急の場合
- 火災、停電、天災等の不可抗力により、サービスの提供が困難な場合
- その他、不測の事態により当社がサービスの提供が困難と判断した場合
前項の場合に、利用者に不利益、損害が発生した場合、当社は一切の責任を負わないものとします。
第7条 禁止事項
利用者は本サービスにおいて、以下の行為を禁止します。
- 本サービスを利用する地域の法律、条例、その他、これに準ずる規制の定めに従わない行為
- 公序良俗に反する行為、犯罪行為を助長する行為、反社会的勢力との結託行為
- 他の利用者、第三者に対する誹謗中傷、名誉毀損を目的とする行為
- 他の利用者、第三者のプライバシーを侵害する行為
- 他の利用者、第三者の知的財産権(著作権、商標権、意匠権、特許権等)を侵害する行為
- 本サービスと関係のない団体、サービス、活動等へと勧誘する行為
- 自分以外の人物へのなりすまし、複数のハンドルネームを使い分けて投稿する行為
- 広告を目的として、また商業目的としてコンテンツを投稿する行為
- 同一内容の意図的な複数投稿、本サービスの趣旨と関係ないコンテンツを投稿する行為
- 虚偽の情報を登録、投稿、公開する行為
- 他の利用者、第三者に不利益を与える行為
- 本サービスの全部もしくは一部を改変、使用して、二次的に利用する行為
- 本サービスの運営を妨害する行為、また本サービスの信用を毀損する行為
- 本規約、本サービスにおいて別途定められる個別規約に違反する行為
- その他、当社が不適当であると判断する行為
第8条 損害賠償
利用者は、利用者による本サービスの利用と本サービスを利用してなされた一切の行為に起因して、当社、他の利用者又は第三者に対して損害を与えた場合(利用者が本利用規約上の義務を履行しないことにより当社又は第三者が損害を被った場合を含みます)、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。
第9条 個人情報の取扱いについて
当社は、個人情報を「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。
第10条 権利の帰属
利用者から本サイトに投稿された文章、画像、その他全てのコンテンツは、当社に対して当該コンテンツを日本国内外問わず無償で非独占的に使用する(複製、公開、送信、頒布、譲渡、 貸与、翻訳、翻案を含む)権利(サブライセンス権も含む)を許諾したもの、もしくは当社に無償で譲渡されたものとみなします。
また当社より正当に権利を取得し、又は正当に権利の使用許諾を受けた第三者に対し、 利用者は著作者人格権を行使しないものとします。
本サイトに使用されているすべてのソフトウェアは、知的財産権に関する法令などにより保護されている財産権及び営業秘密を含んでおり、その権利は当社に帰属します。
第11条 当社への補償
利用者が発信したコンテンツ、利用者によるサービスの利用、利用者の本規約違反もしくは利用者による第三者の権利侵害に起因、または関連して生じるすべてのクレームや請求については、利用者の費用と責任で解決するものとします。
また、当該クレームや請求への対応に関連して当社に費用が発生した場合または賠償金等の支払いを行った場合については、利用者は当該費用及び賠償金等(当社が支払った弁護士費用を含みます)を負担するものとします。
第12条 情報の私的利用以外の禁止
利用者は当社が承認した場合を除き、本サイトを通じて入手したいかなる情報も複製、販売、出版、公開その他いかなる方法においても利用者個人としての私的利用以外の使用をすることはできません。
利用者は当社が定めた形式以外の営利目的で本サイトの情報を利用してはなりません。
第13条 無断転載及び再配布の禁止
本サイトのコンテンツ及び記事・写真・イラスト等の無断転載及び再配布を禁じます。
第14条 メンバー登録
本サービスのご利用にあたり、登録が必要なサービスについては以下の条件をお守り下さい。登録にはメンラボメンバー登録、整備士メンバー登録があります。
当社のサービスに登録を希望する者は、当社指定の書式で利用者ご自身に関する正確な必要事項を入力した登録申込をインターネットを通じて当社に送信して頂きます。
当社は、この登録申込を受理し、必要な審査を行い、登録を承諾する場合、URLをメール配信する事で当社の承諾の意思表示とさせて頂きます。
利用者はURLの使用及び管理について一切の責任を持ち、当社は利用者のURLが他の第三者に使用された事によって利用者が被る損害については、利用者の故意・過失の有無に拘わらず、一切の責任を負いません。
当社は本サイト内におけるメンバーの行動を記録し、本サービスの改善に利用する場合があります。登録情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーに準拠します。
当社はメンバー登録の申込者(以下、申込者という)情報を登録の事前・事後に関わらず審査し、以下の項目に該当すると当社が判断した場合、当該申込者の申込内容を削除し、将来にわたって全てのサービス利用をお断りする権利を有します。その場合、当社はその理由等を連絡、説明する義務は負いませんので、予めご了承下さい。
- ①申込者が実在しない場合
- ②申込者が送受信可能なメールアドレスを持たない場合
- ③申込の際、故意に虚偽の記載をした場合
- ④複数アカウントによるサクラ投稿など、本サイトのポリシーに反する行動を行った場合
- ⑤本規約に違反する申し込みである場合
- ⑥申込をした時点で本規約違反等により登録資格の停止処分中である、又は過去に規約違反に基づく当社からの対処を受けたことが有る場合
- ⑦その他、当社が登録資格を与える事を不適当と判断した場合
利用者は、登録が必要なサービスの利用に際しても、本規約及び各登録において個別に定められる規約を遵守するものとします。
登録されたメンバーIDは原則として登録者本人のみが利用できるものとし、登録により得られる権利を第三者に譲渡したり、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為が出来ないものとします。またメンバーIDが第三者、他の利用者に不正に利用され、何らかの損害が発生したとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
登録者は当社への登録申込時に入力した必要事項について変更が生じた場合、速やかに当社に対し変更内容を通知するものとします。
登録者からの変更通知が無いために、当社からの通知、その他が遅延し、または不着・不履行であった場合、当社はその責任を負わないものとします。
第15条 メンバー資格の抹消
当社は以下の項目にメンバーが該当する場合、メンバーの承諾なく、メンバー資格を抹消できるものとします。抹消によってメンバー、第三者等に何らかの損害が発生したとしても当社は一切の責任を負わないものとします。
- メンバー資格を不正に利用する行為
- メンバー登録情報に虚偽が認められる場合
- メンバーの行為が本サービスの信用を損ねる恐れがあるとみなされた場合
- 本規約及び個別規約に違反もしくは違反する恐れがある場合
第16条 裁判管轄
利用者と当社との間で訴訟が生じた場合、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
免責事項
-
メンラボ~輸入車お悩み相談室~のご利用
メンラボを介した整備工場の利用、情報の閲覧、情報のご活用はユーザーのみなさまの責任で行っていただきますようお願いいたします。 本サイトでは、これらの情報について内容が正確であること、不快な内容を含まないものであること、利用者が意図していない情報を含まないものであることなどを一切保証いたしません。
-
IDおよびパスワードの管理
IDおよびパスワードの管理はユーザーのみなさまの責任において行っていただきます。 IDおよびパスワードを利用して行われた行為の責任は当該IDを保有しているユーザーの責任とみなします。 当社はIDおよびパスワードの漏洩、不正使用などから生じた損害については保証いたしませんのでご留意ください。
-
店舗もしくは整備士とユーザー間でのトラブル
整備士が所属する各店舗とユーザー間または整備士とユーザー間でトラブルが生じた場合、当事者同士で解決されるものとします。 当社は、当サービスの利用に関し各店舗もしくは整備士とユーザー間で発生する問題についてはいかなる場合においても一切義務を負わないものとします。 ユーザーはそれらの問題により発生する申し立て、法的責任、および第三者からの弁護士費用等の全てを保証し、当社とその従業員、幹部、取締役に対し、損害を与えない事に同意するものとします。
ご利用の手引き
はじめに
メンラボ~輸入車お悩み相談室~とは
輸入車のお悩みごとについて、輸入車プロショップではたらく整備士・メカに相談や質問ができるサイトです。
検索する
複数の語句をスペースで区切って入力すると、すべての語句を見出しや本文に含む記事を検索します。 外部に著作権がある記事など、一部検索できない記事もあります。
相談・質問をするには
メンラボ~輸入車お悩み相談室~をワンクリックで起動する
パソコンの場合
■Internet Explorerの場合
- メンラボ~輸入車お悩み相談室~の「トップページ」を表示し、お気に入りを押し、「お気に入りに追加」を選択します。
- 表示される窓で、「追加」を押します。
■Google Chromeの場合
- メンラボ~輸入車お悩み相談室~の「トップページ」を表示し、URLが表示されている窓の右側にある★を押し、次の画面で「完了」を押します。
スマートフォンの場合
■iPhone(safari)の場合
- メンラボ~輸入車お悩み相談室~の「トップページ」を表示し、画面の下にある上向き矢印マークを押してください。
- 表示された「ホーム画面に追加」ボタンを押してください。
- 次の画面で右上にある「追加」ボタンを押すと、iPhoneのホーム画面にメンラボ~輸入車お悩み相談室~のアイコンが作成されます。
■Android(Google Chrome)の場合
- メンラボ~輸入車お悩み相談室~の「トップページ」を表示し、端末やブラウザーのメニューボタン(※メンラボ~輸入車お悩み相談室~のメニューボタンではありません)を押してください。
- メニューボタンの位置は、ブラウザーの最上部にあるURLの入力欄の右側や、画面の下部など、機種によって異なります。
- メニューにブックマークの保存や登録を行う項目がありますので、その項目を選択します。
- 次に表示された画面の中に、ブックマークの追加先を選択する項目がありますので、追加先にホーム画面を選んでください。
- ホーム画面にメンラボ~輸入車お悩み相談室~のアイコンが作成されます。